top of page
検索
  • 執筆者の写真Junko Koda

eMAFFプライムに登録しました

eMAFFは、農林水産省共通申請サービスで、オンライン申請ができるサービスです。

代理申請できる“プライム”に登録しましたので、たくさんの農家の方々と繋がっていけたら嬉しいです。eMAFFへの登録から支援させていただこうと思っています。


始まったばかりのサービスなので、これからどんどん進化するようです。


~農林水産省の思い~

紙で管理(しかも各機関で独自に)しているたくさんの情報をデジタル化することで、

各機関(市役所、水田農業再生協議会、農業共済、農協、土地改良区、水利団体)が共通した情報を見ることでき、早く、そして申請する側の煩雑さも少し解消される!


また、次のような場合も、情報を集約&デジタル化することで、早く・間違いなく手続きが行え、私達申請者にとっても利点があります。


現在30代の【第三世代】が畑を相続した時、自分で畑をやるよりも貸す方が増えると考えられ、

【第二世代】が相続して所有者の変更を一度だけするのに対して、

その都度・筆ごとに手続きが発生し、とても煩雑になってしまう。


【第一世代】(1946年)戦後の農地改革で畑を持つことができた方

【第二世代】   ⇓   第一世代の畑を相続した方

【第三世代】(2021年)第二世代のお子さん(30代)


昔に登録された土地は、ジグソーパズルのように合わせて確認したりもするそうです。

少しやってみたい気もします😆

閲覧数:116回0件のコメント

最新記事

すべて表示

昨年度、私が支援させていただいた事業者様でも活用された「補助金申請手続き支援」に対する補助金が、今年度も出るようですので、新宿区の事業者様はご覧になってみてください👇 経営力強化支援事業補助金 補助金申請手続き支援は1件24,000円と小さいですが、申請は難しくないので、 もしも補助金申請支援を行政書士に依頼し受けた場合は、ぜひ申請してみてください。 他に経営計画等策定支援、販売促進・業態転換支

bottom of page