top of page
検索
  • 執筆者の写真Junko Koda

IT導入補助金 2022

事業再構築補助金や事業復活支援金の情報が出てとても気になるところですが

同じくとても注目しているのは『IT導入補助金 令和3年度補正予算』です。


インボイス制度導入の対応を見据えて、補助率も上がりました。


消費税 8%と10%が混在することとなった時も大変でしたが

インボイス制度も10月(2023年)から始まるので、

法人であれば期の途中(9月決算の法人以外)、個人事業主では年度の途中で切り替わるわけです。


免税事業者がインボイス制度導入のため課税事業者を選択した場合は、

9月までは免税事業者、10月からは課税事業者として税務申告する必要がありますね💦


会計ソフト、販売仕入管理ソフト、POSレジ、PCやタブレットも対象です。

クラウドの利用料も2年分補助されることになりました。


券売機とPOSレジとを繋げる(そんなシステムがあるかは分からないのですが😅)等々、

社内を一挙にデジタル化できるチャンスかなと思います。


インボイス制度は他人事ではないので、このIT導入補助金には注目しています✊

インボイス制度を自分なりにまとめてみましたのでご覧ください。


閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示

昨年度、私が支援させていただいた事業者様でも活用された「補助金申請手続き支援」に対する補助金が、今年度も出るようですので、新宿区の事業者様はご覧になってみてください👇 経営力強化支援事業補助金 補助金申請手続き支援は1件24,000円と小さいですが、申請は難しくないので、 もしも補助金申請支援を行政書士に依頼し受けた場合は、ぜひ申請してみてください。 他に経営計画等策定支援、販売促進・業態転換支

bottom of page