top of page
検索

販路開拓サポート助成事業(一時支援金等受給者向け)

執筆者の写真: Junko KodaJunko Koda

東京都が行っている助成金です。

助成対象期間は、令和4年6月1日から1年1か月で、

申請受付期間は、令和4年2月21日~令和4年3月14日ですが、

事前エントリーをして、申請可能者として公社から連絡が来てはじめて申請することができるのです。

その事前エントリー期間が、令和4年2月18日10時00分~令和4年2月28日17時00分となりますので、申請をお考えの方は、事前エントリーをお忘れなくしてください!


対象者は、
・一時支援金(国) ・月次支援金(国) ・月次支援給付金(都) ・事業復活支援金(国)
のいずれかを受給した中小企業者の方です。

対象となる経費は、
1)展示会参加費
2)ECサイト出店初期登録料
3)自社webサイト制作費
4)販売促進費(チラシ・カタログ制作費、PR動画制作費、PR広告掲載費)

【注】4)を申請するためには1)~3)のいずれかの経費の申請が必須


助成限度額は、150万円

助成率は、助成対象経費の5分の4以内


Webの販路を強化することは、移動がし難い今だけではなく、

コロナが収束した後でも有意義だと思いますので、重い腰を上げて張りきって!

良き販路を築いてくださることお祈り申し上げます(*^-^*)

最新記事

すべて表示

古物営業法 一部改正

古物営業法の一部改正により、氏名等の掲載が義務付けられました!

東京都 物品買入れ等 入札参加資格取得の流れ(初めての方)

①「電子証明書」と、それを読みこむための「ICカードリーダ」をそれぞれ購入する ⇩こちらに載っている電子認証局から電子証明書を購入。2週間くらい掛かります! コアシステム対応認証局お問合せ先一覧 ② 電子証明書を利用するための準備を行う “...

事務所の名称変更と移転をしました

2024年2月1日より、事務所名を J’s行政書士事務所から こうだ行政書士事務所へ変更しました。 少し舌足らずなところがあるので、お電話をいただいたときに 「じぇいず・・・」がうまく言えないな💦と思っていたので この度の事務所移転と併せて、事務所名称も変更しました。...

Comments


bottom of page