top of page
検索
  • 執筆者の写真Junko Koda

5,000円をゲットせよ!@マイナポイント

更新日:2021年1月21日

昨年10月より消費税が10%に上がり、消費が落ち込むことを懸念して発足した“キャッシュレス消費者還元事業”も6月末で終わりますね!?

7月からは、東京オリンピック・パラリンピックが始まり、景気も相当上向き!!(のはずだった💦)

その後の消費の活性化と、マイナンバーカードの普及促進と、より多くのお店にキャッシュレス決済機能を導入してもらおうというねらいで、

2020年9月~2021年3月の間に、チャージまたは決済した電子マネー等の25%(上限5,000円(20,000円×25%)まで)の、電子マネーとして使えるポイント(マイナポイント)が貰える!という『マイナポイント事業』が始まります。

対象期間は2020年9月~2021年3月ですが、登録は7月から始まります。(③)

前準備(①、②)は今からでもできますし、国の予算にも上限(登録数で判断)があるみたいなので、早目に登録した方がよいと思い今回ここに書き留めました。

「マイナンバーカードを持ち歩いたら危険じゃん」と思いましたが、

全然違っていました(⌒-⌒; )

私なりにまとめてみましたので、参考になったならば嬉しいです。

①マイナンバーカードを取得しよう!

a)通知カードの下に付いていた“交付申請書”か“個人番号通知書”を持っていれば、

・スマホ

・パソコン(Microsoft Edge または Internet Explorer)

・対応しているまちなかの証明用写真機

・郵便

のどれかで申請できます。

b)通知カード等を失くしてしまった場合でも、自分のマイナンバーが分かれば、交付申請書のフォーマットをインターネットから印刷して、後はa)と同じように申請すればOKです。

c)マイナンバーも分からない方は、お住まいの市区町村に確認してみてください。

d)既にマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードに登録されている電子証明書が期限切れでないことを確認(https://www.jpki.go.jp/faq/digital_id.html)し、取得時に設定した数字4桁のパスワードを思い出してから②へ。

パスワードを覚えていない方は、お住まいの市区町村窓口で再設定しましょう。

電子証明書の有効期限は5年です。切れる前に各市区町村からお知らせが届くので、市区町村窓口で更新手続きを行ってください。私はちょうど3月に更新したばかりです。

実際は、マイナンバーカードの物体が必要なのじゃなくて、このカードのICチップに埋め込まれた『電子証明書』という暗号みたいなものが必要なのです。

②マイナポイントを予約しよう!

マイキーIDといういわゆるユーザーIDみたいなものを設定します。

①のマイナンバーカード取得時に設定した数字4桁のパスワードを準備してからスタート。

次の3つのどれかで行えます。

・スマホ(マイナポイントアプリをダウンロード)*4

・パソコン(対応ICカードリーダライタが必要)*1 *3

・マイナポイント手続スポット*2

*1 カードリーダライタは2,000円ちょっとなので、毎年の確定申告をされる方は、これを機に電子申告に挑戦してみるのもよいかなと思います。

これっきりの方は、スマホから予約するとカードリーダライタは要らない代わりに専用アプリをダウンロードします。

*2 手続スポットはどこ?順次開始されるので検索してみてください。


*3 パソコンでやってみました!

ブラウザは、Microsoft Edge または Internet Explorer を使用。

マイキープラットフォームマイキーID作成・登録準備ソフト」マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)


*4 マイキーIDの発行 暗証番号 マイナンバーカードを読み取る

マイキーIDが自動で生成 ※4桁のパスワード同様しっかり覚えておきましょう。



③マイナポイントを申し込もう!(2020年7月から開始)

自分が使っているキャッシュレス決済サービスを登録します(後での変更不可)。

使っていて申し込みたい決済サービスが対象かどうかを確認してください。

後で貰えるマイナポイントは、ここで登録した決済サービスのポイントとして貰えますので、後で5,000円分を使いたい決済サービスにしておくのがいいですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

次の3つのどれかから申し込めます。

・スマホ(マイナポイントアプリ)

・パソコン(カードリーダライタが必要)*1

・マイナポイント手続スポット*2

おそらく、マイキーIDと数字4桁のパスワードでログインして、

マイナンバーカードをかざすことでICチップに入っている電子証明書と、自分が選択したキャッシュレス決済サービスを紐づけるのだと思います。たぶん。。。

(注) ③では個人番号は不要なので、大切に仕舞ったままで大丈夫です。



みなさん、がんばって5,000円をゲットしましょう(✿˘ ˘✿)

1人5,000円なので、4人家族ならそれぞれが行えば合計で20,000円ですd=(^o^)=b

閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

東京都 物品買入れ等 入札参加資格取得の流れ(初めての方)

①「電子証明書」と、それを読みこむための「ICカードリーダ」をそれぞれ購入する ⇩こちらに載っている電子認証局から電子証明書を購入。2週間くらい掛かります! コアシステム対応認証局お問合せ先一覧 ② 電子証明書を利用するための準備を行う “ (2)必要な機器等(パソコン、ソフトウェア等)の用意 ” “ (3)申請に利用するパソコンへの、電子証明書を利用するための環境設定 ” ➂ 令和5年度用 随時

事務所の名称変更と移転をしました

2024年2月1日より、事務所名を J’s行政書士事務所から こうだ行政書士事務所へ変更しました。 少し舌足らずなところがあるので、お電話をいただいたときに 「じぇいず・・・」がうまく言えないな💦と思っていたので この度の事務所移転と併せて、事務所名称も変更しました。 行政書士は、試験合格後、 日本行政書士会連合会に申請し登録されてはじめて行政書士となれるのですが 登録情報を変更した際には、変更

bottom of page